櫻子の日常egg

櫻子のお勉強

はじめてのPython_(4章#01-4章#05)

リストとは

データ構造の一種。まとまったデータを扱う
※他の言語では、配列ともいう

リストの使いどころ

1.並び順管理が必要なデータ処理
- 出席番号、座席順、パーティの並び順など
- トランプや将棋などのゲームデータ
2.Webフォームの選択肢
- 年齢、都道府県など
3.エクセルのような複数行データ
- CSVデータの処理

player_1 = "戦士"
player_2 = "魔法使い"

print(player_1)
print(player_2)

team = ["勇者", "魔法使い",100, player_1]
print(team)

出力

戦士
魔法使い
['勇者', '魔法使い', 100, '戦士']

リストの要素の取り出し
team = ["勇者", "魔法使い"]
print(team)
print(team[1])
num = 0
print(team[num])

# print(team[num + 1]) という記述も可能。

# num変数が「0」なので、リストの「0」番目が出力される。

# team = ["勇者", "魔法使い"] # リスト内のデータをリストの要素という

print(len(team))

出力

['勇者', '魔法使い']
魔法使い
勇者
2

len関数とは

len 関数は引数に指定したオブジェクトの長さや
要素の数を取得します。

append関数とは

リストの最後に新しい要素を追加できる。
[対象となるデータ].appendで記述。

team = ["勇者", "魔法使い"]
print(team)
print(team[1])
print(len(team))

team.append("戦士")
print(team)
print(len(team))

出力

['勇者', '魔法使い']
魔法使い
2
['勇者', '魔法使い', '戦士']
3

リストの要素は修正も可能

変数と同じように、リストの要素に代入する

team = ["勇者", "魔法使い"]
print(team)
print(team[1])
print(len(team))

team.append("戦士")
print(team)
print(len(team))

team[2] = "スライム"
print(team)
print(len(team))

出力

['勇者', '魔法使い']
魔法使い
2
['勇者', '魔法使い', '戦士']
3
['勇者', '魔法使い', 'スライム']
3

pop関数とは

リストの要素を削除する。

team = ["勇者", "魔法使い"]
print(team)
print(team[1])
print(len(team))

team.append("戦士")
print(team)
print(len(team))

team[2] = "スライム"
print(team)
print(len(team))

team.pop(2)
print(team)
print(len(team))

出力

['勇者', '魔法使い']
魔法使い
2
['勇者', '魔法使い', '戦士']
3
['勇者', '魔法使い', 'スライム']
3
['勇者', '魔法使い']
2