櫻子の日常egg

櫻子のお勉強

はじめてのPython_(3章#04-3章#06)

繰り返し処理でHTMLを作成する
print("<select name=\'age\'>")
print("<option>1才</option>")
print("<option>2才</option>")
print("</select>")

出力

1才


ループ処理とHTML
print("<select name=\'age\'>")
for age in range(10):
print("<"option>" + str(age + 1) + "才</option>")
print("</select>")

出力

1才から10才


データの読み込みについて

(流れとして)

データを入力→プログラムで処理→処理結果を出力


(実用的なプログラムでは)

webサービス/APIからデータを受信したり
データベースから取得したり
ファイルを読み込んだり
また、外部からキーボード入力されたり

(基本となるのは)

標準入力
という仕組み

標準入力とは、

もともとはLINUXなどのUnix系OSで用意されていた仕組み。

標準入力に対応するようにプラグラムを作っていれば プログラム実行時にファイルの読み込みや、 キーボードからデータ入力の読み込みと入力先を切り替えることが可能。

そのデータを標準入力から読み込んで処理することが可能になる。

line = input()
print("サザ " + line)

入力

美味しい


出力

サザエ 美味しい


line = int(input())
print(line)

# 整数データ型に直して読み込む

入力

123


出力

123


複数データの読み込み
count = int(input())
print("データ個数 " + str(count))
for i in range(count):
line = input().rstrip()
print("サザエ " + line)

入力

4
美味しい
素敵
大好き


出力

データ個数 4
サザエ 美味しい
サザエ 素敵
サザエ 大好き

rstrip()とは、

データの行末の改行を削除する。改行が残っていると、その後の処理に悪影響を及ぼすことがあるので、ここで削除している。
インプットの後に、ドットに続けて記述することで、インプットの戻り値の改行を削除することができる。